- No:210005-00905-00019-1
- 更新日:2025-03-07 22:15:01
法人名 | 株式会社セントラルパートナーズ |
---|---|
法人名ふりがな | かぶしきがいしゃせんとらるぱーとなーず |
代表者の役職名 | 代表取締役社長 |
代表者名 | 熊谷 啓 |
資本金 | 190,000,000円 |
企業の所在地 | 〒503-0917 岐阜県大垣市神田町1-1弘光舎ビル5階 |
支店等 | 東北支店、新潟支店 |
設立年月日 | 2006-01-17 |
業種 | 金融業,保険業 保険業(保険媒介代理業,保険サービス業を含む) |
法人の特徴 | 保険代理店として岐阜県大垣市・青森市・新潟市から全国のお客様に向けて、当社で取り扱う複数の保険会社の中からお客様のご要望に沿った保険商品を選び、プランの設計提案をしています。 コールセンターより電話による生命保険のご紹介・ご提案やお客様からのお問合せにお答えするのが主な仕事となっており、老若男女問わず幅広いお客様のニーズにお応えしています。 当社ではチーム制を採用しており、1チーム10人~15人のチームで、それぞれ役割分担をして仕事をすすめます。 チームごとに目標を設定しているので、チームの目標達成と個人目標の達成を目指して活動しています。 先輩や責任者も近い距離におり、日々お互いにサポート・フォローし合いながらチーム内で役割分担をしているので、フォロー体制も整っています。 分からないことや困ったことがあっても上司や先輩にすぐ相談できるので、風通しが良く、安心して仕事に取り組むことができます。 また、頻繁にコミュニケーションを取るようにしておりますので、働く仲間と打ち解けやすい環境も整えています。 |
法人のその他アピールポイント | 日々のフォロー体制に加えて、研修体制も充実させています。まずは生命保険を取り扱う為、入社後「生命保険一般課程資格」を取得していただきます。資格試験に不安を感じる方もいると思いますが、Eラーニングを通じてしっかりと学習が出来ますのでご安心下さい。受験にかかる費用は会社負担です。コンプライアンスに関する勉強会やEラーニングを使用しての商品知識の習得や、実践を通してトークスキルを磨くことも出来ます。研修は個々の成長に合わせたペースで行っていますので、わからない事も日々の研修を通して確認しながらすすめることが出来ます。正しい話し方や正しい募集を学ぶQM(クオリティマネージメント)研修など、様々な方法で皆さんを育成する万全の体制が整っています。また、当社は保険についての知識がないまま入社される方がほとんどですので、入社してからの研修で色々な知識を身に付けていく方も多数います。 |
認定情報 | 岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業えるぼし新はつらつ職場づくり宣言企業 |
認定情報の特記事項 | |
従業員数 | 140人 |
平均年齢 | 30.0歳 |
従業員に締める女性の割合 | 67.4% |
平均年収 | |
有給消化率 | |
離職率 | |
ホームページ | https://www.central-partners.co.jp/ |
求人情報
移住支援金対象の求人 | 対象外 |
---|---|
求人掲載終了日 | 2025-05-31 |
業種 | 金融業,保険業 保険業(保険媒介代理業,保険サービス業を含む) |
求人名 | 【新卒採用】ライフコンサルタント募集! |
職種 | 専門的・技術的職業 経営・金融・保険の専門的職業 |
職種分類項目名 | 【新卒採用】ライフコンサルタント |
募集対象 | 新卒 第2新卒(既卒を含む) |
募集対象に関する特記事項 | 2026年3月卒 |
学歴 | 専門または短大卒以上 |
雇用形態 | 新卒採用 |
期間に関する歓迎要件 | |
雇用形態に関する特記事項 | |
雇用期間 | 無期 |
雇用期間開始~終了 | |
雇用期間に関する特記事項 | |
年齢制限の有無 | 無 |
年齢制限の例外区分 | |
年齢制限 | |
年齢制限理由 | |
障がい者雇用の対象表記 | 対象 |
障がい者雇用に関する特記事項 | 特になし |
求人人数 | 5人 |
求人内容 | ≪完全内勤による保険の提案、営業≫ 社内コールセンターでの勤務となります。 取り扱うものは大手保険会社の生命保険、特に医療保険です。 テレマーケティングを柱としたアプローチにより、保険商品やプランの提案など、 お客様一人ひとりのご要望に合った保険のプランニング及びコンサルティング からアドバイスやフォローを行ったり、お客さまからのお問合せにお答えする 業務です。 |
未経験可 | 未経験可 |
必要な経験 | 経験不問 |
必要な免許・資格 | 特になし |
研修制度 | 当社の多くの従業員は「新卒」からご入社頂いております。「保険」は複雑で難しいイメージもあるかと思いますが、保険の基礎また社会人としての基礎からしっかりサポートしておりビジネスマナーを学べる入社時研修を実施。その後は、ひとりひとりのスキルに合わせた個別のOJT研修を行うと共に、上司との定期面談を通してコミュニケーションを取りながらスキルアップ出来る環境を整えております。さらに、個々の知識向上と更なる顧客満足度向上を目的とするための資格取得支援制度を設けており、受験費用補助の他、資格実績に応じて資格手当を支給しています。 |
求める人材像 | ・文理不問(学部・学科は問いません!) ・人とお話をすることが好きな方 ・チームワークを大切にしたい方 |
歓迎要件 | |
職場の人間関係や職場の雰囲気 | 当社では働く環境、その上でも人間関係を大切にしています。同僚同士のコミュニケーションだけではなく、上司や部下のコミュニケーションも多く、また年齢も近いため自分の意見を言いやすく、風通しの良い環境のため社内に活気があり明るい雰囲気の中業務に取り組んでいます。また、通年においてオフィスカジュアルを推奨しており仕事場に合わせた自分好みのおしゃれを楽しめるのも魅力のひとつです。リフレッシュルームにはウォーターサーバーを設置しておりコーヒーやお茶など無料で提供しています。休憩時間は上司、部下の垣根を超えリラックスしながら談笑しています。 |
給与形態 | 月給 |
給与下限 | 185,000円 |
給与上限 | 240,000円 |
給与に関する特記事項 | 上記基本給に加え、固定残業代45,000~60,000円(31.5時間分)を含み230,000~300,000円となります。 短大卒、専門卒、四大卒に関わらず同額です。 *時間外労働の有無に関わらず支給し、31.5時間を超える時間外労働については別途支給します。 |
その他手当の有無 | 有 |
その他手当に関する特記事項 | 資格手当(10,000~30,000円) 住宅手当、扶養手当 |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 入社後3か月間は基本給に固定残業代31.5時間分(40,000円)を含めた金額を支給 |
給与(研修中)下限 | 170,000円 |
給与(研修中)上限 | 170,000円 |
勤務日 | 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 |
勤務日に関する特記事項 | |
就業時間 | 09:45~18:45 |
就業時間に関する特記事項 | |
休憩時間 | 13:00~14:00 |
休憩時間に関する特記事項 | 11:30、15:30、17:00にそれぞれ10分間の休憩もあり |
裁量労働制の有無 | 無 |
裁量労働制の内容 | |
所定労働時間 | 168時間 |
残業の有無 | 有 |
平均残業時間 | 21.0時間 |
休日 | 土曜日 日曜日 祝日 |
休日に関する特記事項 | 月の休日が9-10日となるように調整しているため、祝日の多い月は土曜出勤もあり |
年間休日の日数 | 113日 |
前年度の昇給実績の有無 | 有 |
昇給に関する特記事項 | 成績により変動有 |
前年度の賞与実績の有無 | 有 |
賞与実績に関する特記事項 | 成績により変動有 |
通勤手当の有無 | 有 |
通勤手当に関する特記事項 | ・公共交通機関利用の場合は20,000円/月まで・車通勤の場合は、距離×17.2円(見直し有)×実出勤日数 |
自動車通勤の可否 | 可 |
自動車通勤に関する特記事項 | 近隣に従業員専用の駐車場完備 |
加入保険に関する特記事項 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
退職金制度の有無 | 無 |
退職金制度に関する特記事項 | |
定年の有無 | 有 |
定年年齢 | 60歳 |
定年に関する特記事項 | 再雇用制度あり |
福利厚生・待遇 | 定期健康診断、歯科検診、社宅制度、産休・育休制度、時短社員制度、バースデイ休暇制度 インセンティブ制度あり(1,000円~250,000円) |
受動喫煙防止措置事項 | 施設内での喫煙不可。ただし、施設に所定の喫煙所あり。 |
就業場所の情報
就業場所の所在地 | 〒503-0917 岐阜県大垣市神田町1-1弘光舎ビル5階 |
---|---|
交通・アクセス方法 | JR大垣駅より徒歩15分、養老鉄道西大垣駅より徒歩11分、名阪近鉄バス大垣市役所より徒歩5分 |
応募に関する情報
応募方法 | 【応募までの流れ】 1.応募受付用メールアドレス宛に選考希望の旨連絡 2.会社説明会若しくはカジュアル面談に参加 3.選考 の順番となります。 【詳細】 1→応募受付用のメールアドレス宛に「選考希望」の旨ご記載ください。 2→採用担当より会社説明会若しくはカジュアル面談を案内致します。 3→選考(面接2回にて内定) |
---|---|
応募受付:電話番号 | 050-3107-4621 |
応募受付:メールアドレス | saiyo@central-partners.co.jp |
採用担当部署名 | 総務人事課 採用担当 |
採用担当者名 | 今村 |